〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市7丁目13−14 五日市駅徒歩15分 駐車場:有
施術時間 | 9:00~21:00(最終受付17:00) |
---|
定休日 | 月曜・火曜・金曜 |
---|
ご新規様 | 1日1名様限定 要予約 |
---|
施術の効果には個人差があります。
施術風景
当院では、「湿布、薬を手放し快適な生活を送りたい」「変形性膝関節症の苦しみから解放されたい」といった症状でお悩みを解決いたします。
変形性膝関節症は、中高齢者によく起こります。
早い人で30歳過ぎから徐々に関節の変形が始まり、40歳以上の人では約6割の人に関節の変形があるというデータもあります。
それが進行すると軟骨が擦り減った状態になり、関節がぶつかるようになって関節炎を起こし、痛みを引き起こします。
一般的に女性に多く、体重も関連しています。
体重が重い人ほど膝への負担は大きくかかってしまいます。
また、膝を動かす筋肉は太ももについています。
膝を曲げる筋肉は太ももの裏側(ハムストリングス)、膝を伸ばす筋肉(大腿四頭筋)は太ももの前側にあるのですが、一般的に大腿四頭筋のほうが筋力が弱くなりやすいです。
太ももの内側の筋肉(内転筋)外側の筋肉(外側こう筋)があり、内転筋のほうが筋力が弱くなりやすいです。
その結果、筋力のアンバランスが生じてしまい、このアンバランスが膝関節に負担をかけてしまっています。
また、過去に膝を怪我していることが関係する場合があります。
半月板の部分摘出をしている人は、膝関節内部でのクッションが少なくなり、関節同士が擦れ合う状態になっているため、変形性膝関節症になりやすい傾向にあります。
今はほとんど行われていないようですが、以前は「半月板全摘出」という手術も行われていたようです。
関節炎が起こりやすいため、現在はほとんど行われていないようです。
変形性膝関節症の主な症状
●膝の痛み
●体重がかかると膝が痛い
●階段の上り下りが痛い
●長時間歩けない
●膝が曲げることが出来ないため、正座が出来ない
●膝に水がたまり、腫れぼったくなる
●安静にしていても痛みなど
矯正の様子
変形性膝関節症の場合、「関節の変形」を戻すことはできません。
多くの場合、痛みを緩和させることは可能です。
変形性膝関節症の場合、関節が接近し関節内部での炎症が起こり、さらには癒着が起きている場合があり、周囲の筋肉を緩め、ゆっくりと関節の動く範囲が広がるよう調整を行います。
また、上半身、骨盤や股関節、足関節のゆがみにより、膝に負担をかけていることもありますので、全身を調整していきます。
しっかりとあなた の体をみさせていただき、最適な施術を行うことで症状緩和を目指します。
カイロプラクティックレギュレーターは、全身骨格矯正を行なうことで、負担のかかりにくい身体に調整する整体です!それが変形性膝関節症の症状改善になるのです。
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
9:00~21:00(最終受付17:00)
※月曜・火曜・金曜は除く
LINE・フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
営業カレンダー
2023年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2023年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
一人ひとりに適切な施術を行なうため、当院では、説明、問診に時間をかけております。
そのためご新規様は1日1名様までとさせていただきます。
※最新情報でない場合もありますので電話でご確認いただくのが確実です。
LINE・フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください
〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市7丁目13−14
五日市駅徒歩15分 駐車場:有
9:00~21:00(最終受付17:00)
月曜・火曜・金曜