〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市7丁目13−14 五日市駅徒歩15分 駐車場:有
施術時間 | 9:00~21:00 |
---|
電話予約受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 月曜・火曜・金曜 |
---|
ご新規様 | 1日1名様限定 要予約 |
---|
自分で骨を鳴らしてもいいのですか?とよく質問を受けます。
首をゴキゴキ鳴らしたくなるということ事態が、問題なのです。
たとえば、頭痛持ちの人は首、肩が非常にこっています。
つらいので楽になろうとして、自分でゴキゴキっと鳴らす人をよくみかけます。
首を自分で鳴らすと、一瞬が楽になったような気がします。
首が伸びますから、少し楽になるような気がします。
ところがしばらくすると、またつらくなってきます。
首をゴキッと鳴らしてもまたすぐにつらくなって、鳴らしたくなるのです。
鳴らすと爽快なのでクセにまってしまいます。
首をゆっくり回したり、ストレッチをする際に自然に鳴るのは問題ありませんが、急激に首をひねってボキっと鳴らすのは危険です。
なぜ、首を鳴らすと危険なのか?
1.首の筋肉や靭帯を痛める
急激に首をひねると、筋肉や靭帯を痛める可能性があります。
自分で勢いよく首をぼきっと鳴らして、捻挫を起こす場合もあります。
2.首の歪みがひどくなる
自分で首を鳴らすと、骨は動きやすい方に動きます。
つまり、矯正すべき方向と反対の方向に動いてしまいます。
首を鳴らすのがクセになると、骨も悪い方向へずれるのがクセになってしまいます。
首の筋肉が気持ちがいいように、ゆっくりストレッチをすることが大事です。
3.首の靭帯がゆるくなる
靭帯には、関節が動き過ぎないようにする役割があります。
ところがしょっちゅう首の関節を鳴らしていると、靭帯がゆるんでしまいます。
靭帯がゆるくなると、関節の可動域が大きくなってしいきます。
そうすると、動きすぎないように、筋肉が硬くなっていきます。
それが余計に首のコリにつながるのです。
自分で骨を鳴らせばならすほど、首の骨はゆがみ、そして筋肉もこりやすくなるのです。
骨を鳴らすクセはよくありません。
骨を鳴らすクセがあって、首がしんどい方はカイロプラクティックがおすすめです!
「ホームページを見て・・・」とお電話ください
施術時間 | 9:00~21:00 |
---|
電話予約受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 月曜・火曜・金曜 |
---|
ご新規様 | 1日1名様限定 |
---|
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
9:00~21:00
※月曜・火曜・金曜は除く
<電話予約受付時間>
9:00~17:00
※月曜・火曜・金曜は除く
LINE・フォームは24時間・定休日も受付中です。お気軽にご連絡ください。
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
5月6日(火・祝)9時から15時まで営業(電話予約受付13時まで)
当院は、施術の精度を下げないため週休3日とさせていただいております。一人ひとり全力で心を込めて施術をさせていただきます。
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
9:00~21:00
※月曜・火曜・金曜は除く
<予約受付時間>
電話予約受付時間9:00~17:00
※月曜・火曜・金曜は除く
LINE・フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市7丁目13−14
五日市駅徒歩15分 駐車場:有
9:00~21:00
電話:営業日の9:00~17:00
LINE・お問合せホーム
24時間・定休日も受付
月曜・火曜・金曜