広島市佐伯区の整体 あなただけの超オーダーメイド施術 造幣局近く
頭痛・肩こり・腰痛・しびれなら
カイロプラクティックレギュレーター
731-5127 広島市佐伯区五日市7-13-14
五日市駅より徒歩15分 駐車場あり
「ホームページを見て・・・」とお電話ください
施術時間 | 9:00~21:00(最終受付17:00) |
---|
ご新規様 | 1日1名様限定 要予約 |
---|
店休日 | 月曜日・火曜日・金曜日 |
---|
半月板は膝関節の中に挟まっているクッションの役割を果たしているもので、内側半月と外側半月の二つがあります。
半月板には様々な機能があります。
●膝をスムーズに動かす ●膝関節を安定させる
●ジャンプなど衝撃が加わったときの緩和
半月板を痛めるきっかけとして最も多いのは、スポーツによるものです。
膝を捻ることによる損傷が最も多く、サッカーやラグビー、テニス、野球、バレーボール、体操競技、格闘技など様々な種目に起こりうる障害の一つです。
日常生活では、地面から立ち上がるときや階段を踏み外したなどで膝に捻りが加わったときに起りやすいです。
半月板損傷では、膝を安定させている靭帯の損傷も同時に起こる場合があります。
最も多いのは前十字靭帯という、膝関節内部にある靭帯の損傷を併発します。
半月板損傷の主な症状
●膝の痛みと腫れ
●膝がスムーズに動かなくなる
●膝を曲げ伸ばしする際に、膝の引っかかり感じる
●膝を曲げた状態から伸ばすことができない
●立っていたり歩いているときに、膝が崩れるような感覚になる
半月板損傷で手術で半月板の切除をすると、その後に膝の変形が起こりやすくなります。
これは膝のクッションをとってしまったことで関節内部で骨同士が擦りあうようになり、摩擦によって変形が起こりうやすくなります。
半月板損傷の急性期は安静とアイシングを行い、早めに整形外科を受診することをおすすめします。 炎症が治まり、慢性期になった状態で、膝の動きを調整したり筋肉のバランスを整えることで痛みを軽減させることができます。
しっかりとあなた の体をみさせていただき、最適な施術を行うことで症状軽減を目指します。
「ホームページを見て・・・」
とお電話ください
●定休日 月曜・火曜・金曜
●施術時間 9:00~21:00
(最終受付17:00)
●ご新規様 1日1名様限定 要予約
ご予約・お問合せはこちら
「ホームページを見て・・・」とお電話ください
ご新規様1日1名様限定 要予約
〒731-5127
広島市佐伯区五日市7-13-14
五日市駅から徒歩15分
9:00~21:00
最終受付17:00
2023年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
2023年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |