広島市佐伯区の整体 あなただけの超オーダーメイド施術 造幣局近く
頭痛・肩こり・腰痛・しびれなら
カイロプラクティックレギュレーター
731-5127 広島市佐伯区五日市7-13-14
五日市駅より徒歩15分 駐車場あり
「ホームページを見て・・・」とお電話ください
施術時間 | 9:00~21:00(最終受付17:00) |
---|
ご新規様 | 1日1名様限定 要予約 |
---|
店休日 | 月曜日・火曜日・金曜日 |
---|
手根管は手首(手のひら側)にあり、神経が通っていてトンネル状の構造になっています。
手根管が何らかの原因で狭くなると、神経を圧迫し痺れや痛みを生じます。
この症状を手根管症候群といいます。
手根管症候群の原因
●手の酷使(パソコン作業、家事など)
●骨折などの怪我
●妊娠
●糖尿病
●甲状腺機能低下症など
手を酷使している人は、過剰使用により手首の筋肉や骨格に負担がかかり、手根管が狭くなる原因となってしまいます。
また、妊娠によるむくみ、人工透析によるアミロイド沈着、閉経によるホルモンバランスの変化などによっても手根管が狭くなることがあります。
手根管症候群は女性が多いです。
主な症状
●親指から薬指までの痺れ
小指には起こりません。
●片手だけのこともあれば、両手に症状が出ることもあります。
●朝、目を覚ましたときに痺れが強くなります。
●ひどくなると、痺れで夜中睡眠中に痺れや痛みで目が覚めることもあります。
●手の筋力が落ちて、力が入りにくくなることがあります。
手根管症候群の方の多くは、手首付近の関節の問題があります。 手首には手根骨という小さな豆のような骨が8つあります。
それが手のひら側にゆがんでいることによって、手根管が狭くなってしまっていることがよくあります。
手首の周辺の筋肉、ゆがみを手根管が広がるように調整します。
また、他の部位がゆがんでいるために、手首に負担がかかっている場合もあるので、全身を調整していきます。
しっかりとあなた の体をみさせていただき、最適な施術を行うことで根本改善を目指します。
「ホームページを見て・・・」
とお電話ください
●定休日 月曜・火曜・金曜
●施術時間 9:00~21:00
(最終受付17:00)
●ご新規様 1日1名様限定 要予約
ご予約・お問合せはこちら
「ホームページを見て・・・」とお電話ください
ご新規様1日1名様限定 要予約
〒731-5127
広島市佐伯区五日市7-13-14
五日市駅から徒歩15分
9:00~21:00
最終受付17:00
2023年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
2023年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |